あなたの交友関係は広い方ですか?それとも狭い方ですか?
交友関係が広い人は普段から遊びの予定がたくさんあって常に忙しい人が多いかもしれません。
逆に交友関係の狭い人=友達の少ない人は気の合う友達とだけ深い付き合いをしている人なのかもしれません。
もし結婚相手に選ぶなら交友関係の広い人と友達が少ない人、どちらが良いのでしょうか?
ここではあえて極端な比較をするため、「交友関係の狭い人」ではなく、「友達の少ない人」にしています。
それぞれ結婚相手にした場合の私なりに考えたメリット・デメリットについてお伝えします。
交友関係の広い人の場合
多趣味でいろいろなことを楽しめるタイプは比較的交友関係も広い人が多いです。
フットワークも軽くいろんなお誘いにもあまり考えずいくタイプが多いです。
視野が広い分、いろんなところに目がいきがちです。
結婚する場合のメリット
- 話題が豊富で会話をしていて楽しい、話をしていて飽きない
- 経験したことがないようなところへ連れていってくれる
- 交友の場に連れていってもらえるので自分の交友関係も広がる
結婚する場合のデメリット
- 予定が多い人なので自分との予定を優先的に入れられない
- 家にいる時間が少なく、家庭の時間をあまり大切にしてもらえない可能性がある
- 浮気される可能性は高くなる
友達の少ない人の場合
プライベートの予定がほとんどないので、自分との予定を最優先で考えてくれます。
こちらの都合で予定も合わせてくれるのでお相手を独り占めしたい人には合っているかもしれません。
基本的に趣味がないか、一人でやれるような趣味を持っているので、家にいることが多いです。
結婚する場合のメリット
- 基本的に予定がないので、家のことを手伝ってくれたりと助かる
- 出かけるときにこちらの予定に合わせてくれる
- 他の女性と会う機会がほぼないので浮気の心配がない
結婚する場合のデメリット
- 話が苦手な人が多いので始めのうちは会話のキャッチボールが成り立たない
- 経験値が少なく視野が狭いのでお出かけや旅行で提案が出来ない
どこへ出かけて良いのか知識がないのですが、そもそも調べ方もわからない人が多いので「どこかいいところないかなぁ~」と探すこともしない。
要は丸投げしてきます。
- 友達が少ないので、家族が生活の全てになる
一日中、出かけることもなく家にいます。
また仕事以外では、自分や家族が生活のすべてになるので依存されがちになります。
こちらに予定があったりすると一人になってしまうので少し気を遣うかもしれません。
比較しようと思ったきっかけ
結婚する場合、どちらが良いのか比較しようと思ったきっかけはお見合いで出会うお相手のほとんどが一緒に出かける友達がいないことに気づいたからです。
私と同じく食べ歩きが趣味という人が何人かいました。
しかし「行けるところのお店はほとんど行きつくした」と豪語していたBさんに「じゃあ焼き鳥のおいしいお店教えてください」と聞いたら、「焼き鳥はほとんど行ったことがない」という回答が返ってきました。
おすすめのお店を聞いたらほぼラーメンとカレーのお店しか出てきませんでした。
なぜ他のお店にはいかないんだろう?とそのときは思いました。

またHさんも食べ歩きが趣味でおすすめを聞くとやはりカレーやラーメン、パスタのお店にしか行かないと行っていました。
Hさんは「男一人だとそういうお店しか行けないんですよね。一緒に食事に行けるようになったらそれ以外のお店も行ってみたいんですが。」と言っていました。
なるほど、一緒に行く相手がいないということか、と悟りました。

またDさんとのお見合いで私の趣味の一つであるスノーボードに行っているときの事を話したとき、Dさんから「スノーボードは学生時代の友達と行かれるんですか?」と聞かれました。
それに対して私が「いえ、社会人になってから出来た友達やスノーボードつながりで出来た友達と行ってます」と答えました。
するとDさんは驚いたように「社会人になってから、友達なんて出来たことありません。」と言っていました。
話を聞いてみるとほとんどのお見合い相手が、休日には一人で出来ることをしていました。

近所のお散歩や読書が趣味という人もいれば、BさんやHさんのように食べ歩きが趣味だけど、一人で入れるようなお店にしか行かない人がほとんどでした。
友達が少ない人は最初はつまらなく感じる
引き出しや話題があまりなく知っていることが少ないため、話していて正直はじめは楽しくはないです。
また会話に慣れていないためかこちらの話に相槌を打つのが精いっぱいのようで、質問で返したり、何となくでも興味を持って聞いてみるということが出来ない人が大半なので会話のキャッチボールが難しい人が多いです。
こちらが話題を振っても一方的に話して会話が続かないことが多いです。
そのため、お見合いの場では会話が続かず非常に疲れてしまい、楽しめなかったという印象で終わることが多いです。
結婚相手としては良いのでは?
しかし長い目で見て結婚相手として考えた場合、良い部分もあるのではないかと思います。
さきほどのメリットの部分と繰り返しになりますが、
- 遊びに行く友達もいなく、趣味もないのでお金がかからない。
- 交友関係がほとんどないので浮気の心配がない。
- 詳しくないため、こちらが行きたいところ、食べに行きたいお店に文句を言われない。
- やることがないのでうまく頼めば家のことをやってくれる。
そこまで自分が考えているほど都合よくはいかないでしょうが、結婚相手としては意外といいのではと思っています。
第一印象だけで決めてしまうのではなく、結婚生活のことまで考えてお相手を選ぶと失敗が少なくなるのでこの考え方はおすすめです。
なので私も長い目で見て結婚相手として良さそうか、判断するようにしています。
もちろん交友関係がほどほどに広く、遊びに行く友達もいて会話も楽しい、でも自分や家のことを最優先で考えてくれる人が一番最高ですけどね。
そんな人はいないし、いたとしたらきっとすでに結婚していますよね(笑)
あなたが婚活を始める際、相手を選ぶ時の1つの基準にしてみてください!
合わせて読みたいおすすめ婚活記事はこちら!
出会いがないと悩んでる人におすすめ記事
結婚相談所での婚活を考えているあなたへ
コメント