やっとの思いで意中の相手とデートにこぎつけたらデート当日までの期間、どうしていますか?
毎日メールや電話で連絡を取ろうとしていますか?
それとも当日まで特に連絡はせずに過ごしますか?
私が婚活をしている中で思ったのが、デート初回は当日まではなるべく連絡は取らない方が有利なのではないかということです。
その理由を経験を元に説明します
交際スタート後、当日会うまで特に連絡しなかった
結婚相談所でお見合い後に仮交際がスタートすると、男性の方から電話が来てだいたいはそこで次の会う約束をします。
そこでLineやメールなども交換しておくのですが、私の場合そのあとデートの当日まで自分からは一切連絡していませんでした。
相手からLineが来たものに対して返信はしましたが、特に膨らませたり話しを続けたりということもしませんでした。
理由は仮交際スタートしたとは言え、まだ自分でもどう思っているかわからないお相手だったのと、他のお見合い相手を探したりと相談所での活動に時間をまわしたいと思っていたからです。
こちらからは全然連絡を取らずにデート当日を迎えるわけですが、当日実際会ってみて特に相手の気持ちが落ちてるとかはないんですよね。
連絡が頻繁に来るとめんどうくさい
デートの日までに1~2週間と期間があるとその間に忘れられてしまわないか、気持ちが冷めてしまわないか不安になってしまいますよね?
それでつい相手に頻繁にメールを入れてしまいがちです。
しかし逆の立場で考えて、まだどう思っているかわからない相手から必要以上に連絡が来ていたらちょっと迷惑じゃないですか?
一日に何十通も来たら私だったら怖くなります。
そこまでじゃなくても、まだどうも思っていない相手から一日何通かメールが来ただけで返信するのが結構めんどうになってきてしまいます。
気持ちのない相手から連絡がきてもぶっちゃけ返信がめんどうくさいですよね。
その気持ちが先行してしまうとだんだんデートをするのも嫌になってしまう可能性も出てきてしまいます。
そう考えるとデートに取り付けたとはいえ、まだ相手に気持ちが向いていないあいだは下手に連絡を取ると気持ちがマイナスに働く気がするんですよね。
デート前の連絡は最低限にしておいて、当日会って気持ちを自分に持っていけたらいいだけなのです。
自分の体験談
そう思った理由は自分の婚活の体験談にあります。
現在仮交際中のGさんとの最初のデートが仮交際を始めて3週間後とかなりあいだが空いてしまいました。

しかし仮交際初日の電話でデートの日程だけ決めたあと、Gさんからまったく連絡がありませんでした。
そのあと1週間後くらいに食事するお店を決めるために食べ物の好みを電話で聞いてきてくれました。
それまでの仮交際のお相手はだいたいデート前にいろいろとLineに連絡が来て、まだ気持ちがほとんど乗っていない私はそれに返信するのが結構億劫でした。
それに対してGさんは必要なときだけ連絡をくれていて、私も返信がしやすい内容だったので初期段階のまだ気持ちが乗っていない私にとっては好印象に映りました。
まとめ
人それぞれあるとは思いますが、まだ自分に気持ちがない相手とのデートにこぎつけた際は必要以上の連絡はせず、当日のデートで盛り上げるくらいでいた方がいいと思います。
だんだん気持ちが向いてきて仲良くなってきたらだんだんと連絡頻度を増やしていくのがベストです。
ぜひ参考にしてみてください!
合わせて読みたいおすすめ婚活記事はこちら!
出会いがないと悩んでる人におすすめ記事
結婚相談所での婚活を考えているあなたへ
コメント