始めたころは「絶対に結婚するまで頑張るぞ!!」と気合いをいれていたものの、思った以上にうまくいかずに婚活が長引くと、だんだんとモチベーションが下がってしまったり、何のために婚活をしているのか目的を見失ったりすることがよくあります。
だんだん婚活そのものに疲れてきてしまい、やめてしまう人も多いと思います。
何事も継続させるのって難しいですよね?
そんなとき、自分自身が婚活を始めた理由や何故結婚したいと思っているのかを改めて考えなおしてみるのもいいと思っています。
婚活疲れになっている人や結婚の目的を見失っている人は下記の参考に実践してみてください!
婚活を始めた理由
婚活を始めようと思ったきっかけは人それぞれだと思います。
20代のうちに結婚したいから?
周りの友達が結婚し出したから?
私の場合は相談所で結婚相手を見つけた友達の結婚式を見て、私も結婚相談所で婚活をしようと思ったのがきっかけです。
まぁ、その前からも婚活はしていましたが、本気で取り組もうと思ったきっかけはそこでした。
そのときの気持ちを思い出すと、改めてモチベーションが下がっている場合ではないな、と奮い立たせられます。
なぜ結婚がしたいのか?
それではもっと深堀りをして、そもそもなぜ結婚がしたいのか?
今の時代、女性も自立して仕事を続けられるし、結婚しなくても生活に困ることはない人は多いです。
男性ならなおさら、結婚しなくても十分に生活出来るし、独身の方がずっと自由なはずです。
それでも結婚したいと思う理由があるはずです。
それを今一度、自分自身に問いかけてみるのもいいと思います。(宗教っぽい言い回しになってしまいました・・・)
家の跡継ぎが欲しいから?
このまま一生一人はさみしいから?
私は元々は子供が絶対に欲しいという理由で婚活をしていました。
そのためにはお相手が必要だし、子供が出来たら父親がやっぱり必要だし、という考えのもと結婚したいと考えていました。
この気持ちは今も変わっていないんですが、この理由だけでは本気で婚活に取り組む気持ちになるには少し動機が弱いんですよね。
子供ありきの動機なので結婚相手は子供にとって必要だからという理由で結婚するという気持ちでは、なかなか相手をみつけるのも気持ちのスイッチが入るのも難しいです。
実際に考えてみて、子供が巣立ったあとはもうお相手は必要ない?
決してそんなことはないですよね。
そう思うということは、他にも結婚したいと思うもっと強い動機があるんじゃないのかな?と考えたときに自分のライフスタイルのことが浮かびました。
少し話はそれますが、私は普段から自炊をしていて食生活や健康にも気を遣っている方だと思っています。
将来は年を取っても健康で長生きしたいと思って考えています。
しかし、いくら健康で長生き出来ても、一人で生活していてはあまり楽しくないでしょうし、長生きする意味があまり持てないなと思ってしまいます。
そう考えると、パートナーがいてこその健康で長生きする意味があるのかも知れないと思うようになりました。
またどこかへ出かけたり、食事をしに行ったり、年を取っても一緒に何かを共有する相手を求めているのだとも思います。
理由を考えると相手の理想像がイメージしやすい
婚活疲れで目的を見失いそうになったとき、どうして自分はここまでがんばって結婚がしたいのか?
結婚したいと思う理由を改めて考え直してみると、モチベーションが戻ってくるかもしれません。
また、どんな人を結婚相手に選んだら自分のイメージした結婚生活が出来るのか突き詰めていくと相手に対する条件も絞れると思います。
年収や見た目、年齢など肩書きだけではない、長く結婚生活を続ける上でもっと重要なことがわかってくるかもしれません。
そんなことを言いながら、私も見た目の好みや年齢差などを気にしてばかりいて、なかなか良いお相手が見つからなかったりもしました。
そんなときは何度でも、立ち止まって結婚したいと思う本当の理由を思い出してみます。
あなたも婚活をがんばっているのにどうしてもうまくいかずに疲れてしまった時、一度立ち止まってみて、自分自身なぜ結婚したいと思っているのかを改めて考えてみる時間を作ってみてください。
合わせて読みたいおすすめ婚活記事はこちら!
出会いがないと悩んでる人におすすめ記事
結婚相談所での婚活を考えているあなたへ
コメント